Home »
自律神経は、24時間休まずに消化器、呼吸器、循環器などを整えるために働き続けています。
また、自分の意志で働かせる神経ではなく無意識に反応する神経で、 主に内臓機能などを司っています。
活動している時に働きが活発になる「交感神経」と、安静時に働きが活発になる「副交感神経」があります。
そのバランスが崩れてしまうと内臓機能の低下や冷え、頭痛、気力減退など様々な症状を引き起こしてしまう状態「自律神経失調症」となり、様々な症状が現れます。
・疲れが取れない
・体がだるい
・夜眠れない
・頭痛、動悸、息切れ
・耳鳴り、めまい
・しびれ
・のどの不快感
・お腹の調子が悪くなるなど
・不安な気持ちが続く
・疎外感
・元気が出ない、やる気が出ない
・イライラしてしまう
・感情の浮き沈みが激しいなど
自律神経失調症の原因は人によって様々で、 「ストレス」「生活習慣」「環境の変化」などが要因となるケースが多いと考えられています。
こうした身体の状態は通常の検査などではわからないため、とりあえず安定剤や血流促進として漢方などを処方されることが多い症状になります。
自律神経バランスの乱れの原因は、人によって異なりますし、その時の状態も人によって様々です。
安定剤等で自律神経のバランスが修復することはありません。
あくまでも対症療法になります。
例えば不良姿勢や猫背なども自律神経の不調をきたす要因になりますし、精神的ストレスは明らかに自律神経バランスを乱します。
ですので、自律神経失調の方は内面と外面両方からのアプローチが必要になります。
症状だけではなく、自律神経がバランスを崩した本当の原因を解明することが重要です。
当院ではカウンセリングや検査をし、しっかり評価した上であなたの自律神経失調を根本から改善する近道を提案いたします。
ストレスが増え、日常生活に支障が出るほど症状が悪化してしまう。
「うつ病」や「不安障害」などを合併してしまうことがある。
人と接する事が嫌になり、何もしたくないと感じるようになってしまう。
当院では自律神経失調症状の原因をしっかり特定するため、的確なカウンセリングや検査を行い、あなたの身体の状態に合った施術を提供します。
自律神経失調は薬やマッサージでは、その場しのぎになってしまい本当の改善が見込めません。
なぜなら、自律神経の乱れを引き起こす肉体的要因としては、不良姿勢や筋力低下があるためです。
具体的には、まず身体の歪みを整えて内臓機能を含め、身体機能がスムーズに働くようにしていきます。
また、筋力不足は低体温や姿勢保持力の低下をきたし自律神経の働きを妨げますので、簡単な運動の指導や、トレーニングも行っていきます。
生活習慣や食事も自律神経機能にはかなりの影響を及ぼすため、栄養のお話や日常生活の注意点などもお伝えしていきます。
身体の内面・外面にアプローチすることで自律神経の乱れを整えていくので、副作用もなく優しく身体が安定してきます。
当院は堺市で自律神経免疫治療研究会(現在、自律神経病研究会)の会員でもあるので、豊富な知識で施術を行います。
痛みの原因となっている軟部組織(皮膚、筋膜、筋肉など)の硬さや癒着を取り除いていきます。
筋肉と筋肉の滑走性を出していきます。
また、関節本来の可動性を出すため関節の調整を行います。
バキバキしないイタ気持ち良い刺激で、歪みのある骨格や骨盤を調整し根本改善に導きます。
痛みを引き起こしたり症状の原因に関与している神経の走行をスムーズにするために神経に沿って優しく刺激します。
神経の働きをスムーズにすることで筋肉や関節、血行・リンパの流れにも効果的です。
良姿勢の維持や身体を良い状態に保つために自宅でできる体操や呼吸法などをお伝えします。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45-12:00 | ● | ● | × | ● | ● | ★ | × | ★ | 16:00-20:00 | ● | ▲ | × | ● | ● | ★ | × | ★ |